シニアのための「就労啓発セミナー」×「からだ測定会」を開催、40名の方にご参加頂きました。
■日 時:10月27日(火)13:00~17:00
■場 所:KOTOWA鎌倉鶴ヶ岡会館(彩美)鎌倉市小町2丁目12-27
■スケジュール
<第1部>13:00~15:15 (12:30受付)基調講演
①13:20~14:00 「のばそう!貢献寿命~セカンドライフの上手な設計」
東京大学未来ビジョン研究センター客員教授
東京大学高齢社会総合研究機構客員教授/東京大学名誉教授 秋山 弘子
②14:05~14:35 「ICTでセカンドライフでの地域との関わりを紡ぐ~GBERの挑戦~」
一橋大学ソーシャル・データサイエンス教育研究推進センター教授
東京大学 先端科学技術研究センター特任教授 檜山 敦
③14:40~15:10 『「自分を知って働く!「からだ測定」の活用 』
株式会社リクルート ジョブリサーチセンターセンター長 宇佐川 邦子
休 憩
<第2部>15:30~17:00 【からだ測定会】
からだ測定会は、ipadを使って「体力」「処理力」「個性」を計測しました。
測定結果はすぐに印刷され、測定結果の見方とフィードバッグを実施。
※今回の「就労啓発セミナー」×「からだ測定会」を通じて「自分を知る」ということが重要であることを知る場になりました。
3名の先生方のお話は、わかりやすくセカンドライフと貢献寿命、モザイク就労について知る機会になりました。
今後は「かまくら版GBER」の活用にむけて、シニア就労や社会参加の機会を積極的に増やしていきたいです。
「GBER」の一般ユーザーの登録者を募集しております! セカンドライフかまくらまで、お気軽にお問合せください。
今後もの当協議会のイベントにご期待ください。