9月26日、30日、10月2日、3日の連続講座として、
グランドシッター「保育補助スタッフ講習」を開催しました。
(会場:鎌倉芸術館及び深沢学習センターにて)
講座受託運営:株式会社シグマスタッフ 本社 教育事業部
講 師 :一般社団法人日本ワークライフバランスサポ―ト協会
長年の経験を活かしながら、保育の現場で活躍中の個性あふれる講師陣による4日間
の集中講義に、参加された20名の皆さんの頭も身体もフル回転した4日間でした。
講座の最終日には、株式会社シグマスタッフ様より「講座修了証」が授与され、また
一般社団法人日本ワークライフバランスサポート協会様からは、「グランドシッター
初級認定証」が授与されました。
<1日目>
講師:現役グランドシッター 元富士通人事部 加藤 真先生
「保育補助者の職業倫理と配慮を考える・お絵描き/オムツ交換ほか実習」
<2日目>
講師:現役グランドシッター 元公立小学校校長 佐々木 定治先生
「保育補助としての保護者との関り及び防災リスクマネジメント・工作創作活動」
<3日目>
講師:保育士や保護者のカウンセリングを担う 心理カウンセラー 髙橋 典子先生
「対人援助の価値と倫理・年代別絵本の読み聞かせ実習」
<4日目>
講師:元保育園園長 竹田 礼子先生
「保育士の仕事・折り紙・手遊び実習」
4日間全体をまとめて頂いた、一般社団法人ワークライフバランスサポート協会
理事長 武市 海里先生
保育補助としての大事な立ち居振る舞いを教えて頂きました!
まちの保育園 鎌倉様が、お越し頂きました!
面白法人カヤックと豊島屋が運営する企業主導型保育事業(認可外保育施設)として
園のご紹介と講座終了後の園見学(インターン先)としてご紹介頂きました。
参加者の皆さんの熱気溢れる講座となりました。
今回の講座をきっかけに、今後保育子育て現場での仕事につながりますよう
「保育補助スタッフ」としての就職に向けて、これからも応援していきます!