日時:5月31日(金)13:30~16:30
場所:KOTOWA鎌倉鶴ヶ岡会館「彩美」
内容:生涯現役促進地域連携事業 基調講演
「人生100年時代に生きる」
講師 東京大学 名誉教授 秋山弘子先生
◆パネルディスカッション
<パネリスト>
東京大学 名誉教授 秋山弘子先生
面白法人カヤック 代表取締役CEO 柳澤 大輔 氏
村式株式会社 執行役員・株式会社Helte COO 宮瀬 忍 氏
生涯現役促進地域連携事業も、いよいよ最終年度を迎え、その基調講演として
東京大学名誉教授秋山弘子先生をお迎えし、「人生100年時代に生きる」と題し
ご講演頂きました。
秋山先生は、ご専門の「ジェロントロジー」老年学という、長寿社会に起こる
個人と社会の様々な課題を解決することを目的とした学問を研究され、約30年に
わたり、高齢者の生活における様々な変化を検討するための全国規模の高齢者追跡
調査を研究されてきました。現在は、超高齢社会のニーズに対応するまちづくりや
産官学民協働のリビングラボにも取り組まれ、様々な活動をご紹介頂き、シニアのより
よい生の在り方・生き方についてご講演頂きました。
64名もの方々がご参加頂き、秋山先生の長年の研究成果による事例を踏まえたお話し
に熱心に耳を傾けられました。
第二部として、地元鎌倉で活躍中の面白法人カヤック 代表取締役CEO 柳澤 大輔氏
村式株式会社 執行役員/株式会社Helte COO 宮瀬 忍氏をお迎えし、秋山先生と共に
パネルディスカッションを行いました。
「人生100年時代~新たな地域イノベーションを考えよう~」
シニアの専門家秋山先生と、現役世代代表として、柳澤氏・宮瀬氏とのコラボによる
人生100年時代のシニア活用について、ディスカッション頂きました。
シニアの仕事の切り出しとして、自身の経験を活かす「業務請負」での仕事についてや
ボランティアによる地域貢献なども含めた仕事として
面白法人カヤック様と株式会社Helte様から、シニア向け求人のご紹介も頂きました。
共にフラットな関係で、世代を超えてつながり、シニアならではの経験や知見を活かして
協働してゆくことなど、大いに刺激を頂いた意見交換の場となりました。
セカンドライフかまくらは、引き続き、シニアの皆さまの就労に向けた情報提供と
新たなシニア雇用の創出に向けた企業誘致の連携を目指してまいります!