このWebサイトを正常にご覧いただくには、お使いのブラウザのJavaScriptを有効にする必要があります。

<開催報告>2月の「GBER講習会」を開催しました。


■企業/団体向け  日時:2月24日(金)
13時半~16時 
■一般参加向け 日時:2月28(火) 
13時半~16時 
一般参加3名、企業団体2名 
■場所:鎌倉商工会議所  〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町17-29 301会議室                                   
オンライン参加東京大学 先端科学技術研究センター特任教授/一橋大学 ソーシャル・データサイエンス教育研究推進センター教授  檜山 敦先生

参加された方々へ「かまくら版GBER」の理解を深めて頂き、今後の充実したセカンドカンドライフ、魅力ある地域活動のできるきっかけとなるGBERの魅力を説明。
今回は新しく作成した、「かまくら版GBERのマニュアル」を使用してログイン後、イベントの参加申し込みとマイページへの登録作業をスマホを使って行いました。

途中、開発者の東京大学 先端科学技術研究センター特任教授/一橋大学 ソーシャル・データサイエンス教育研究推進センター教授  檜山 敦先生に、オンラインで参加頂き、「ジェロントロジー」について「GBER」の開発に至るきっかけや高齢者のモザイク型就労、アクティブシニアの明るい未来についてお話頂きました。
シニアの皆様からは、画面操作の改善、今後の参考になる質問が多く頂き、有意義な質疑応答時間を画面越しで実現できました。

ひとりでも多くのシニアの皆様に「鎌倉版GBER」を知って頂くために「GBER説明会」を継続して参ります。
一般ユーザーと登録企業、団体を募集中です。