GBERの説明会を鎌倉生涯学習センター(4階) 第7集会室で実施。
■日時:1月23日(木)
・午前の部:10時~12時⇒4名参加
・午後の部:13時半~15時半⇒3名参加
参加された方々へ「鎌倉版GBER」の理解を深めて頂き、今後のセカンドライフで有効活用できるGBERの魅力を説明。
ログイン後、イベントの参加申し込みとマイページへの登録作業をスマホを使って行いました。
途中、開発者の東京大学 先端科学技術研究センター特任教授/一橋大学 ソーシャル・データサイエンス教育研究推進センター教授 檜山 敦先生に、オンラインで参加頂き、「ジェロントロジー」について「GBER」の開発に至るきっかけや高齢者のモザイク型就労、アクティブシニアの明るい未来についてお話頂きました。
シニアの皆様からは、今後の参考になる質問が多く頂き、有意義な質疑応答時間を画面越しで実現できました。
ひとりでも多くのシニアの皆様に「鎌倉版GBER」を知って頂くために今後2月、3月に「GBER説明会」を継続して参ります。
一般ユーザーと登録企業、団体を募集中です。